こんにちは、Taichi(@Apple_0419)です。
今回はとある自動車メーカー関連のお仕事で福井県に出張になりました。
11月3,4日のイベント現場を無事にこなして、月曜日は振替休日を取得して1日観光しました!
今回はレンタルバイクを借りて福井県の観光地を巡る旅になります!
少々仕事の疲れもありますが、ここは張り切っていきましょう!!
スポンサーリンク
① 恐竜王国・福井駅前
福井県と聞くとみなさまどのようなイメージをされますか?
私は出張に行くまでは福井のことを全然知る機会がなく、この旅で福井の魅力を感じることができました!
まずは駅前を紹介していきたいと思います!
ルートインからは歩いて1分ほどで到着になります。
お?あれは、、
駅前にいきなり恐竜が現れました!
すごい!恐竜の手形や足形もあり、博物館のような迫力です・・!
スポンサーリンク
② レンタルバイクショップ「バイクガレージ福井」
レンタルバイクショップを探したが、時期が時期ということもあり、営業しているお店がほとんどなかった。
別店舗では昨日で本年度は営業終了という店舗も存在しました。。。
気を取り直して、google先生で検索をし続けると、、
駅から車で10分ぐらいのところに「バイクガレージ福井」というバイクショップでレンタルバイクを’やっているとの情報’。
早速電話をかけてみることに…「やってますよ!」「今から行きます!」
駅前からタクシーに乗り、バイクガレージ福井を目指しました。
レンタカーはよく使用するが、レンタルバイクは初めての利用でした!
現在、バイクガレージ福井さんでは50ccを中心に取り扱っているようです!
ホームページはこちらになります!
店員の山本さんも滅多にないので手続きが難しそうでした・・!笑
さてレンタルの手続きを済ませ、車両が準備されました!
ジャジャーン!今回は・・・・
Hondaスーパーカブをレンタルすることにしました!
クロスカブ125をレンタルしたかったのですが、少し前に売れてしまったらしく今はありませんでした。。
大学生の時に友人のカブを運転させてもらった記憶を頼りにまたがり出発です!!!
スポンサーリンク
③ 東尋坊
バイクガレージ福井を出発してひたすら北上しました。
道は広く走りやすかったですが、久しぶりの原付!スピードができません(笑)
幸いにも天気に恵まれ、走っててとても気持ちいい!!
そんなこんなで東尋坊へ到着!
駐車場に停車して、しばらく歩いていると海が見えました!
おぉ・・!日本海!!
前回のツーリングで石川県に行った時以来です。
人生2回目の日本海に興奮!
さあどんどん行きましょうー!
しばらく歩いていると、、「名所東尋坊」の看板が見えました!
東尋坊までもう少しです!
やっと着きましたー!!
行きすぎると本当に落っこちそうな感じです(笑)
先端まで行けそうですけど、旅も人生も終了しそうなので途中までにしておきます!
近くから遊覧船も出ているらしく、チケット売り場がありました!
そのほかにもおみやげ屋さんやIWABACAFEなるものを発見しました!
なんともシャレオツな感じでございます。
スポンサーリンク
④ 雄島
ゆっくりと東尋坊を満喫し、近くにある雄島に向かうことにしました。
雄島は現在地から5分ぐらい走ると着くみたいなので早速移動!
海沿いの景色を眺めながら走り、雄島に到着しました!
遠くから見えていた橋も近くで見ると迫力あるなぁ〜
では早速島の内部へ潜入してみましょう。
スタスタ
到着しました!島の入り口です!!
なんだかすごい神々しい雰囲気を感じます。。
鳥居をくぐり、島の内部に入ると本格的に木が生い茂っていました。
一本一本が強くたくましく生きている様子が伺えます。
ほとんどの観光客は島の入り口付近まで来ることはあっても引き返す方々が多い・・・
まぁこの階段を見ればなるほど納得(笑)
階段を登りきり、T字路を左に曲がりしばらく歩くと「大湊神社」に行くことができました。
島の中ということもあり、コンパクトな神社の印象を受けました。
お賽銭をして、さらに島を回って行きます。
しかし人に全く会わないなぁ・・(笑)
森を抜けると島の裏側に来ることができます!
ここで初めて人に遭遇!!!
おじさまたちが釣りを楽しんでいました(笑)
ぐるっと一周回ることができ、先ほどの島の入り口に戻って来ました!
歩きっぱなしでしたがいい運動になりました!汗
この島を守ってくれているように感じます。
このエリアに訪れたことでなんだかパワーをもらえたような気がします!
雄島ともこれでお別れです!
また機会があれば来てみようと思いました。
レンタルバイクで行く!出張ツーリング@福井県 PART2へ続きます。
コメントを残す